若者向け「起業家マインド」育成プログラム 参加者募集
お知らせ
当プログラムのお申し込みが定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
起業ってなに?学生の就活・起業を応援します
「起業って聞いたことあるけどどうやってするの?」
「今活躍する起業家の話を聞いてみたい!」そのような思いを持った若いあなたにぴったりのプログラムです。起業の基礎を学び、あなた自身のビジネスプランを作ってみませんか?
このプログラムでは、ビジネスプランを作りながら、起業に関する基礎を学んでいきます。また、今活躍する3人の先輩起業家の講演も聞くことができます。将来、自分が働く姿を想像しながら、就職しても役立つ起業家マインドを養いましょう!
プログラムの特長
- 講義では、座学とワーク通して楽しく起業家マインドを学べます。起業に関する知識がない学生でも、問題ありません。
- ワークでは、それぞれのビジネスプランを作っていきます。自分が起業する際のプランや、将来働きたいと考えている業界での新規事業立ち上げを想定したプランなど、題材は自由です。
- 起業を考えていない方もご参加いただけます。その場合、プログラムでは仮想のビジネスを設定してビジネスプランの作り方を学びます。
- ビジネスプランの添削や、個々の理解度や進捗状況に合わせた個別フォローを受けることができます。
- 最終日の発表会・交流会には、先輩起業家3名や金融機関の関係者が出席予定です。社会人と話したい、交流する機会を持ちたいと考えている方もぜひご参加ください。
- プログラムをすべて受講すると、横浜市特定創業支援等事業のメリットを受けることができます。
※全5回参加が原則ですが、仮に難しい場合はご相談ください。
プログラム概要
日時
令和2年9月13日・20日、10月4日・18日・25日(全5回)
各回日曜14時~16時30分会場
横浜市開港記念会館2階9号室(横浜市中区本町1-6) または オンライン (選択可)
費用
無料
定員
30名
対象者
30歳以下の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等の 在学生または卒業生
主催
横浜市経済局
講師・企画
株式会社ウィルパートナーズ
講座内容
日程 内容 第1回
9月13日講座① 【テーマ】:経営
創業という選択肢、創業の心構え・現状、想いを実現するための事業コンセプトの設定第2回
9月20日先輩起業家講演第1弾 - GoMA株式会社
平賀 良氏 - 東京工業大学発ベンチャー企業。産学連携のコーディネート業務を主体とした、起業を目指す学生向けのスタートアップ支援を経営ビジョンとする。「LINEを使った道路通報システム」等を開発しているIT系ベンチャー企業。
※横浜ビジネスグランプリ2020学生部門優秀賞
講座② 【テーマ】経営・販路開拓
ビジネスプランの書き方のポイント、マーケティング戦略、売上計画の策定個別フォロー(対面またはオンライン) 第3回
10月4日先輩起業家講演第2弾 - 株式会社ビヨンドザリーフ
楠 佳英氏 - 高齢者の社会参加と、モノづくり技術の継承をコンセプトに生まれた、編み物バッグブランド。おばあちゃんとお母さんが編み上げる、世界で一つのニットバッグ。
※横浜ビジネスグランプリ2017女性起業家賞
講座③ 【テーマ】経営、財務・会計
収支計画の策定、必要売上高の考え方、資金繰り、財務・会計ビジネスプランの添削 個別フォロー(対面またはオンライン) 第4回
10月18日先輩起業家講演第3弾 - スカイファーム株式会社
木村 拓也氏 - 横浜発ベンチャー。みなとみらいを中心に、デリバリー、テイクアウトのシステム・プラットフォームを運営。横浜市経済局と協定締結「うまいぞ!横浜。」を展開中。
講座④ 【テーマ】経営、人材育成
個人事業主と法人の違いと始め方、人を雇用するときのルールや人材育成、ビジネスプランブラッシュアップ第5回
10月25日講座⑤ ビジネスプラン発表会・意見交換会、交流会
オーディエンス:金融機関、ベンチャー企業等- GoMA株式会社
タイムスケジュール
時間 第1回 第2~4回 第5回 5分 導入 導入 導入 60分 講義 先輩起業家講演 発表会・交流会 10分 休憩 休憩 75分 講義・ワーク 講義・ワーク
お問い合わせ・事前の相談
スタートアップポートヨコハマ運営事務局
Email:info@socialport-y.city.yokohama.lg.jp
お申し込み
※全5回参加が原則ですが、仮に難しい場合は「ご質問やメッセージ」に記載してください。
お知らせ
当プログラムのお申し込みが定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。